お知らせのような雑記
ウェブサイトを更新しました。5月の更新より、よりキュートになりました。
あんなに苦戦した Java Script がどこにも使われていません (笑)
▼ いま伝えたいことです
メールマガジンの公開設定
現在、すべての記事を「読者限定」に設定しています。当初は、閲覧制限をかけていなかったので、お知らせした次第です。the Letterの機能に有料配信(サブスクリプション)があるのですが、その機能を使うことはまずないので、読みたい方は、安心して無料の登録をしてください。(こちらがいつでも消せるコンテンツにお金を払ってもらうなんて、怖くてできません)
日記の定期更新
日記の定期更新を止めます。ほかにやりたいことがたくさんあるので。「聞いて~」と思ったとき、気まぐれで書くので、聞いて(読んで)ください!
ZINEの再販
文学フリマ京都9で頒布した『泣いてばかり』『落石注意』の再販はもうすこしだけ待ってください。新しいカバーを作る予定です。つまり、予算の都合です。文学フリマで購入していただいた方には、ご希望の場合、新しいカバーを無料でお送りいたします(フォームを用意する予定です)。
ショップも作りました。何か作ったら売ります。買ってください~
これから
教員になるという夢にもう一度、挑戦します。
受験生のときにCreepy Nutsの「かつて天才だった俺たちへ」を聴いていました。その歌詞に「どっちみちいばらのway」とあります。どのみちいばらの道ならば、わたしは楽しめそうないばらの道を歩もうと思いました。がんばるよ~
他に、わたしの受験ソングはDef Techの「My way」とLittle Glee Monsterの「足跡」です。「足跡」の歌詞がちゃんと沁みたのは、文学フリマの帰り道でした。電車のなかでぼろぼろ泣きました。とてもいい曲なので聴いてください。
@ともだち
1カ月半離職していたので、お金はあまりありません。が、人の温もりに飢えているので、お茶しましょう。電車で行けるところなら、どこでも飛んでいきます。